【2009.7.25】
本日、サウンドカード変更しました。
いままでCREATIVE SOUND BLASTER AUDIGY Value取り付けていましたが、オンボードとあまり大差ないため、思い切ってONKYOにしてみました。
上を見たらきりがないので、価格COMのレビューでも評判がいい
ONKYO SE-90PCI にしました。

取り付ける際、ちょっと問題が。
ビデオカードで2スロット占拠してるので、取り付けは一番下のPCIスロット。
スロットに差し込もうとしたら、すぐそばにあるマザーボードのUSB1,USB2に接続のケーブルとカードのコンデンサ接触して入らない。
う~ん、どうしよう なんとかならないか
マザーボードをよく見ると、ケーブルはやわらかいので折り曲げれば大丈夫そう。
サウンドカードのコンデンサーは、、、 コンデンサーも多少曲げられそう。
っというわけでなんとか取り付け出来ました。


PCスピーカー Logicool Z-4と接続
音質は、変わりましたね。落ち着いた音色ですね。
SOUND BLASTERではちょっとざわついたような音がしっとりと聞きやすくなりました。
細かいギターのピッキング音なども聞こえてきますね。
やっぱりONKYOですね!
本日、サウンドカード変更しました。
いままでCREATIVE SOUND BLASTER AUDIGY Value取り付けていましたが、オンボードとあまり大差ないため、思い切ってONKYOにしてみました。
上を見たらきりがないので、価格COMのレビューでも評判がいい
ONKYO SE-90PCI にしました。
取り付ける際、ちょっと問題が。
ビデオカードで2スロット占拠してるので、取り付けは一番下のPCIスロット。
スロットに差し込もうとしたら、すぐそばにあるマザーボードのUSB1,USB2に接続のケーブルとカードのコンデンサ接触して入らない。
う~ん、どうしよう なんとかならないか
マザーボードをよく見ると、ケーブルはやわらかいので折り曲げれば大丈夫そう。
サウンドカードのコンデンサーは、、、 コンデンサーも多少曲げられそう。
っというわけでなんとか取り付け出来ました。
PCスピーカー Logicool Z-4と接続
音質は、変わりましたね。落ち着いた音色ですね。
SOUND BLASTERではちょっとざわついたような音がしっとりと聞きやすくなりました。
細かいギターのピッキング音なども聞こえてきますね。
やっぱりONKYOですね!
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(03/13)
(02/11)
(01/16)
(11/25)
(03/25)
(01/10)
(11/23)
(11/20)
(11/14)
(10/11)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/31)
(01/16)
(02/02)
(02/04)
(03/19)
(05/29)
(06/13)
(07/25)
(10/11)
(11/14)
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析